BLOG
2023/05/26 11:32
いつもご覧いただきありがとうございます😄
本日のご紹介は、川越で約250年続くお醤油屋さん
「松本醤油商店」さんの【はつかり醤油】です。
松本醤油さんで使用されている小麦と大豆はすべて国産。
約3日かけて麹を作り、それを大きな杉桶に。
この時「濃口醤油」を作るには食塩水を混ぜ合わせ
「再仕込み醤油」を作るには生醤油を入れます。
これでできた「もろみ」を1年以上かけて熟成させるのです。
もろみは、蔵の中に棲みついている麹菌や酵母菌、乳酸菌といった様々な菌によって
熟成が進められ、これらの菌の作用によって醤油の出来が違ってくるそうです。
熟成を終えたもろみを少しずつ布に広げ、それを何層にも重ねて
3日間かけてじっくり絞り出し、さらにそこから「火入れ」を行い
香りが高くなると同時に殺菌も行い、醤油は出来上がっていきます。
熟練した職人さんの技が光、これだけの手間をかけているお醤油が
美味しくないわけがありません!!!
昔、娘がまだ小さかった頃、家で使用していた醤油を某大手の物から、このはつかり醤油に変えた時
「今日のお醤油美味しい😍」と言われたことがあります。
そっか・・こんな小さいな子にも分かるんだ。。と衝撃を受けました。
その後も、このお醤油を使うといつもの煮物が美味しくなった🎵や
料理が上手くなったと旦那様に褒められた ◡̈などのご感想もいただきました!
直接口に入る調味料だからこそ、やはり本物を使いたいですよね。
家族や大切な人には良い物を食べさせてあげたいと思う。
そんな方にこのお醤油はピッタリです。
一度使うと、もう元のお醤油には戻れなくなる魔法のお醤油です🪄✨
