BLOG
2023/09/14 10:27
いつもご覧いただきありがとうございます ◡̈
先日、勉強を兼ねて「川越城の本丸御殿」へ見学に行ってきました🏯

川越城は、長禄元年(1457年)に上杉持朝の命により、家臣の太田道真・道灌親子が築いたといわれています。
現在に残る川越城本丸御殿は、明治維新後の解体により嘉永元年(1848年)に時の藩主松平斉典によって再建されたものの一部で、現存しているのは玄関・大広間と移築復元された家老詰所のみとなります。

本城居住絵図などを見ると、当時は相当な広さがあり川越藩17万石の風格をしのばせています ◡̈

大広間に残る杉戸絵「朝日に松図」の黒いシミは、篠原烏童先生の「猫将軍ツナヨシ」の10話にも登場しています🐈⬛ので機会があれば、是非ご覧になってみてください ◡̈

